8月27日

上回生班

1本目 ビックドロップオフ 

 合宿初日は、天気も良くまさにダイビング日和でした。日差しはまさに刺すような感じで、1回生は日焼けをしたいようでしたが、あまり焼きすぎると火傷するので、対策はきちんとしましょう。
石垣島では、1回生と上回生は別々のショップで潜りました。1回生はシートリップ、上回生は石垣島ダイビングスクールを利用しました。
僕は、初日は上回生と潜りました。石垣島ダイビングスクールは石垣島ではいつも利用していて、いつも石垣の海を十分に楽しませてくれます。また、シートリップの太造さんも、海はもちろんのこと陸でも大変楽しい人です。
いきなり僕の大好きなドロップオフということで、テンションはあがりまくりでした。いざ海に入るとまさに崖のようで、好きなポイントになりました。
 ここでは、スミレナガハナダイが見たことがないぐらいにきれいに見えました。しかし、僕のチームでは僕だけがハナゴンベの幼魚を見れませんでした。ぜひ見たかったのに。


スミレナガハナダイ、カスミチョウチョウウオ、ルリホシスズメダイ、ウコンハネガイ、ハナゴンベ


スミレナガハナダイ

深場は楽しいけど、窒素には気をつけましょう。

2本目 竹富南ミドルブック

 1 本目とはがらっと雰囲気がかわって、最大でも13メートルのゆったりでした。このポイントは去年もよく来たので、お馴染みのポイントですが毎回たのしいで す。マクロ派にはたまらないでしょう。しかし、あんな根と根の間の砂地を迷わずに行けるガイドさんのようになりたいものです。ここのホンソメワケべラはな ぜあんなに顔をつついてくるのでしょうか。ハダカハオコゼははじめてまじかで見ました。なかなかかわいらしい奴です。

ハダカハオコゼ、ケラマハナダイ


ハダカハオコゼ

by 丸コーン

 

1回生班

1,2本目  御神崎水路


 夏合宿の初日、この日は一回生は「SEA-TRIP」での海洋講習、上回生は「石垣島ダイビングスクール」でのファンダイブという形になりました。 
 一回生は初めてのボートダイビングということで多少緊張していましたが、「SEA-TRIP」のオーナーである太造さんの明るさとそのテンションのおかげで、終始笑顔を見せてくれ楽しそうにしていてくれました。
 講習の方では、まずスキン講習。スノーケリングやジャックナイフなど、プール講習で学んだことから、今回はレスキューの講習まで受けることができました。水面近くで屈折する光が最高にきれいでした。
 そして次は海洋講習。初めて潜る沖縄の海に一回生はさぞ感動したことでしょうが、沖縄の海経験済みの上回生もおおっ!と感動するほどこの日の石垣の海は 抜けもよくきれいでした。一回生はプール講習で練習したマスクリカバリー、ウェイト脱着、BC脱着から、中性浮力やフィンキックの練習など・・・と非常に 密度の濃い講習を受けることができました。
 海洋講習を終えた後は、ショップに戻り、器材の洗い方を丁寧に1つ1つ教えてもらった後、学科講習を受けました。ショップ内にはたくさんのゲストの方々 の写真が貼っており、その中にはなんと!某お笑いコンビ〇〇の「〇村隆〇」の写真もあり、みんな少しだけ(?)テンションが上がりました。
 一回生にとっては初めてのことばっかりで疲れているだろうと思っていたのですが、宿に帰ってきた彼らは「楽しかった!!」と笑顔をふりまいていてくれ、非常に微笑ましかったです。楽しんでくれて何よりですって感じでした。 

         

by 赤尾

新ヤンキー3人(?)
宿の屋上はいい感じでした

8月28日へ

HOME