9月6日 
            (延泊4日目)   
           
            1本目 波照間サンドワールド2 
           
             天気がよくないと行くことの出来ない波照間島。なんといっても透明度がすごい!!! 
            島に近づいていくと海の色がまず変わってきます。ウソみたいな青い色。船の上からでも海底の砂がキレイなのがわかりました。 
             この日も私たちはすごく感動していましたが、それでも「まあまあ」らしく、スカッと抜けるようなときは遠くの方まで底が見えるらしいです! 
 海の中はとても静かで一面真っ白な世界。どこまでも広がる砂地にポツポツと根があって、そこにスカシテンジクダイやハナゴイなど色鮮やかな魚が群れてい
る風景はとてもキレイでした。なかでも砂地に群れるリュウグウベラギンポは、オスが背びれを開いて求愛しながら泳ぎ回る姿がなんとも幻想的。。 
             魚を楽しむというよりそのシーンを楽しむという感じで、砂地に寝転んでみたり素手で砂を触ってみたり、まったりまったりしました。 
           リュウグウベラギンポ 
          MAX 20.7m AVE 15.3m DIVE TIME 54min 28.7℃ 
         
          
        2本目 仲ノ神島 東の根 
         
           今年はもう無理かと思っていた、憧れのポイント「東の根」です!潮がガンガン流れて大物がガンガン出てくるがつんとしポイントです!! 
           が、しかし、この日は全然流れもなくなんとも穏やか。。だから魚は出ないよ、と言われていたのですが、入ってみるとそのダイナミックな地形に感動!! 
 いったい高さは何m?!というような切り立った岩の割れ目の奥深くに大きなロクセンヤッコが優雅に泳いでるかと思うと、ヨスジフエダイが大群で玉を作っ
ていたり。。ナポレオンも何回も見たし、ナンヨウカイワリも近くで見れたし、exit前にはイソマグロも姿を現してくれました。さらにラッキーなことに
20m以浅でアサヒハナゴイを見ることもできました!ハナダイギンポの群れの中で泳いでいて、とてもキレイでした。もうおなかいっぱいです。。 
         ロクセンヤッコ ヨスジフエダイの群れ ナポレオン 
        MAX 21.7m AVE 16.5m DIVE TIME 46min 29.0℃ 
        by 近藤 
          |